「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】

Sponsored by 中小機構九州本部 PR

 独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)九州本部のポータルサイト「継ぐモノ」では、「事業を引き渡した経営者」「先代から事業を受け継いだ後継者」「事業の引き継ぎをサポートした支援機関」などの “継ぐモノ”の皆様の声や想いを発信しています。今ある大切な事業を次世代に残すための、地域を守るためのヒントを探してみませんか。最新の記事をアップしています。

 ポータルサイトはこちら

最新の記事

 (3/3新着)宮崎県都城市の「都城圏域地域支援機関連携体」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆事業承継支援の連携体 支援力向上で「よりよい承継」「都城圏域地域支援機関連携体」(宮崎県都城市)



 (2/25新着)熊本県熊本市の「インハウス」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆マッチングでUターン承継 「信頼と実績」引き継ぐインハウス(熊本県熊本市)



 (2/17新着)愛知県豊橋市の「とよはし事業承継ひろば」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆“廃業させないまち” 行政主導の連携で承継支援「とよはし事業承継ひろば」(愛知県豊橋市)



 大分県豊後高田市の「アラカワハウス」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆早期の承継準備 会社の未来を考える時間に アラカワハウス(大分県豊後高田市)



 長崎県五島市の「奈留島運輸×新鮮館すずらん」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆サプライチェーンで事業承継 離島の暮らしを守る 奈留島運輸×新鮮館すずらん(長崎県五島市)



 佐賀県唐津市の農機具店「小野豊太商店」の事例を紹介しています。記事はこちらから読めます↓↓↓
◆親子承継で「第二創業」 100年企業の新たな歩み 小野豊太商店(佐賀県唐津市)



 ※その他の事例も近日追加予定

「継ぐモノ」とは

 中小機構九州本部が運営する事業承継の情報発信サイトです。事業承継に取り組んだ事業者や支援者の事例、支援情報などを見ることができます。


この記事をシェアする