糖尿病と合併症を楽しく学べる二つのイベント 福岡市で開催

Sponsored by バイエル薬品株式会社 PR

 バイエル薬品株式会社は、糖尿病と合併症に関する啓発活動の一環として、“みんな知っ糖ーと??糖尿病と合併症の関係”をテーマに、没入体験イベント「没入型映像“ジンゾリウム”で旅する腎臓のセカイ」を9月6日(土)、7日(日)にソラリアプラザ1Fイベントスペースゼファ(福岡市)、市民公開講座「腎臓を守るために今できること ~キーワードは“血糖値”と“尿検査”~」を9月7日(日)に隣接するソラリアステージビル6F西鉄ホールでそれぞれ開催します。

“ジンゾリウム”で旅する腎臓のセカイ(9月6、7日)

 2日間にわたって開催する没入体験イベントでは、会場に直径6mの巨大イマーシブドームを設置して糖尿病と腎臓の関係を描いた没入型映像を投影し、来場された方々が、まるで体の中に入り込み旅するような世界観に誘います。併設したクイズスタンプラリーでは、糖尿病とその合併症の一つである糖尿病関連腎臓病の早期発見について、腎臓の働きとともに楽しく学ぶことができます。スタンプをすべて集めていただいた来場者へは、地元福岡県のミネラルウォーターをプレゼントいたします。

「腎臓を守るために今できること」(9月7日)

 また、2日目の9月7日に開催する事前申込制による市民公開講座では、糖尿病を専門とする九州大学病院 内分泌代謝・糖尿病内科 講師 兼 副科長の坂本 竜一先生より、糖尿病と合併症について講演いただくとともに、福岡ご出身の陣内 孝則さんを交え、糖尿病と合併症の仕組み、普段の生活で気を付けたいことなどについてトークセッションを行います。


㊧坂本竜一氏 ㊨陣内孝則氏


 ぜひご参加いただき、楽しみながら糖尿病と合併症について楽しく学んでみましょう!


没入体験イベント「没入型映像“ジンゾリウム”で旅する腎臓のセカイ」
・日時:9月6日(土) 11:00~18:00、9月7日(日) 10:00~18:00
・場所:ソラリアプラザ ゼファ(福岡市中央区天神2丁目2番43号 ソラリアプラザビル1F)
・内容:巨大イマーシブドームでの没入型映像の視聴、クイズスタンプラリーを通じて糖尿病と合併症について楽しみながら学べます
・参加:どなたでも自由に参加いただけます 
 ✻来場者の状況によってはお待ちいただく場合があります

市民公開講座「腎臓を守るために今できること~キーワードは“血糖値”と“尿検査”~」
・日時:9月7日(日) 11:00~12:00(開場10:30~)
・場所:西鉄ホール(福岡市中央区天神2丁目11番3号 ソラリアステージビル6F)
・内容:「腎臓を守るために今できること~キーワードは“血糖値”と“尿検査”~」をテーマにした専門医によるご講演およびゲストを交えたトークセッション
・登壇者:坂本 竜一先生(九州大学病院 内分泌代謝・糖尿病内科 講師 兼 副科長、医学博士)
        陣内 孝則さん(ミュージシャン・俳優・監督)
・参加:どなたでも参加申込みいただけます
・定員:420名
・申込:申込フォームから
 ✻ご参加は先着順。定員に達し次第締め切らせていただきますのでご了承ください
 ✻当イベントは、現地の撮影・収録を行います。後日イベントの様子が一般公開される可能性がございます

PP-UN-CAR-JP-0045-05-08


この記事をシェアする