チャンネル九州塾だより③機構職員8人が体当たり取材!「九州をツナギ隊」

企画

白澤さん(手前)ら全員でポーズを決める「九州をツナギ隊」

 九州観光機構のチャンネル九州塾から、ささっとーが9月にオススメするのは、機構の職員が結成した「九州をツナギ隊」による体当たり取材の番組です。

コロナ禍でのむちゃぶり

 「イチ、ニ、サン、シらさわです!」

 右手の指を4本立て、少し控えめなトーンで自己紹介するのは「九州をツナギ隊」の白澤恒平さん(42)。計8人のツナギ隊メンバーの隊長を務めています。


「しらさわポーズ」で自己紹介する白澤さん(左)(番組より)

 ツナギ隊が9月に登場するのは、宮崎県延岡市と日向市を紹介する2本。7日公開の延岡市の動画では、白澤さんら3人が、延岡城跡やチキン南蛮の有名店、地ビール「ひでじビール」の醸造所などを巡ります。

 白澤さんは元々、ホームページ制作などを手がける「QTmedia(キューティーミディア)」(福岡市)の社員。2017年4月に九州観光推進機構(現・九州観光機構)に出向しました。


ひでじビールの醸造所を直撃取材(番組より)

 機構に移ってからは、九州の観光地を紹介するウェブサイト「九州旅ネット」のほか、フェイスブックやインスタグラムなどのSNSを担当し、その管理や記事制作にあたってきました。自身が動画に出演するきっかけは、コロナ禍での“むちゃぶり”だったといいます。

一肌、脱ぎましょう

 情報発信の一環で、機構では2020年9月から、ユーチューブ動画を配信する「九州観光チャンネル」をスタート。白澤さんが窓口となって外部に発注し、九州各地の観光スポットを紹介する16本の動画を21年3月までに制作する計画を立てました。

 女子学生のグループが温泉を体験するなど趣向を凝らした動画を3本ほど撮った頃、新型コロナウイルスの感染拡大で状況が一変します。県境をまたぐ移動を自粛するムードが急速に広がり、撮影の申し出を観光地側から辞退されるようになりました。


ホームページやSNSの管理などが"本業"という白澤さん(福岡市の九州観光機構で)

 「白澤さん。一肌、脱ぎましょう」

 発注先の担当者に依頼され、「苦肉の策」でひねり出したのが、白澤さん自身が出演して撮影を続けることでした。遠出は控え、一人でカメラの前に立ちましたが、他の職員にも協力を求めて九州7県のお土産や駅弁を紹介するなどしました。

 21年度も動画配信を続けることになり、自身や同僚の出張スケジュールに合わせ、少人数で各地での撮影を始めました。初の出張ロケを行った21年6月、撮影に臨む職員が色違いのツナギを購入。11月配信の動画から「九州をツナギ隊」と名乗るようになりました。

 ハウステンボス(長崎県佐世保市)のアトラクションを取り上げた動画は2万回以上再生されるなど、ヒットも生まれています。

見どころはココ!

 21年6月に機構会長に就任した唐池恒二氏(JR九州相談役)が、動画配信をさらに強化しようと、今年7月から「チャンネル九州塾」がスタート。九州観光チャンネルがバージョンアップする形で、多彩な番組をそろえました。ツナギ隊も4人から8人に増員され、各地を巡って奮闘しています。


「やばい、やばい……」。延岡市ではカヌーにも挑戦(番組より)

 9月公開の延岡市の動画では、カヌーなどの川遊びを思いっきり楽しむ場面も。白澤さんは「仕事を忘れて童心に帰り、本気で楽しんでいる姿を見てもらえたらうれしいです。あっ、仕事は仕事なんですけど……」と話します。


メンバー8人で「しらさわポーズ」

 コロナ禍で、観光地が集客イベントを開きにくくなっている中、「動画で発信してくれてありがたい」と各地の関係者に喜ばれることもあるそうです。「これからも九州各県の良さをツナギ、観光地と旅行者をツナギたい」。白澤隊長は願っています。




この記事をシェアする