チャンネル九州塾から、ささっとーが10月にオススメするのは、九州観光機構の唐池恒二会長と、読売新聞西部本社の川浪康裕・文化部長が九州各地の文化を巡る新番組「新聞を旅する」です。
初回は長崎・海軍伝習所
初回テーマは「近代日本を作った長崎(勝海舟と海軍伝習所)」。9月27日に前編、10月11日に後編が配信されました。
今年1月に読売新聞・長崎版に掲載された、長崎市江戸町に位置する旧長崎県庁(2018年に新庁舎へ移転)の跡地活用について報じた記事を取り上げています。
番組では、跡地には16世紀以降、歴史的に重要な施設が複数存在したことを紹介。田上富久・長崎市長と共に現地を訪ねたほか、特に「海軍伝習所」について、蒸気船「観光丸」が用いられたことなど“観光”とのゆかりに触れながら、深掘りして伝えます。
“打ち切り“のリベンジ
実はこの番組、7月に放送1回で終了した「記者と新聞深読み講座」を“衣替え”して生まれました。
新聞深読み講座は今春まで経済部長だった川浪さんと、唐池さんが九州経済を語る内容。元々は、川浪さんが文化部長へ異動した後もそのまま続ける予定でした。
しかし、第1回の収録日、唐池さんが「この番組は今日が最終回」と突然発表。文化をテーマとする「新聞を旅する」に変えることになりました。
突然の知らせに「えぇぇ!?!」と驚きを隠さなかった川浪さん。しかし、「さすがやな。経済はどうしても固い話になる。気軽に見てもらうには『文化』がいい」と考え、すぐに了承。JR九州の社長などを歴任した唐池さんの「敏腕経営者らしい決断の早さ」を、肌で感じたそうです。
見どころはココ!
こうしてスタートした「新聞を旅する」の初回に取り上げた長崎市は、川浪さんの出身地。幼い頃からその歴史や文化に関心を抱き、中学2年の夏休みには友人と自由研究で「長崎の散歩道」と題して地域の史跡などを写真と地図を使ってまとめ、学校内で高い評価を受けたこともあるそうです。
そうした思い入れに加え、西九州新幹線が9月23日に開業するなど、熱い視線が注がれるタイミングだったこともあり、長崎を初回のテーマとしました。
なお、海軍伝習所で学んだ勝海舟は、唐池さんがかねて大ファンと公言し、チャンネル九州塾の7月配信分「わくわく観光経済講座②」でも熱い思いを披露しています。今回は2人で、その人物像を語ります。
そうしたかけ合いも見どころですが、川浪さんは「海軍伝習所は、今の暮らしの基盤を作った人材を育てたところ。現地は看板だけが立っていますが、動画で気軽によりよく知ってもらいたい」と話します。
「今後も、唐池さんとのやりとりを通じて、九州の歴史や文化を分かりやすくおもしろく伝えたい。番組を見た人が少しでも多く九州に足を運んでくれたらうれしい」。川浪さんはそう意気込んでいます。
近代日本を作った長崎(勝海舟と海軍伝習所)前編【新聞を旅する】
YouTube
新聞記者の方と新聞記事の中から面白いものを選び出し深掘りし、実際に記事に出てくる現地を訪れ新聞とリアルを旅していく番組です。今回は読売新聞西部本社 文化部長 川浪さまと唐池塾長...
近代日本を作った長崎(勝海舟と海軍伝習所)後編【新聞を旅する】
YouTube
新聞記者の方と新聞記事の中から面白いものを選び出し深掘りし、実際に記事に出てくる現地を訪れ新聞とリアルを旅していく番組です。今回は読売新聞西部本社 文化部長 川浪さまと唐池塾長が...