愛されて60年以上!田川で生まれたチロルチョコの工場に潜入

Sponsored by 福岡県田川市 PR

オーストリア・チロル地方の高原のように、爽やかな菓子にしたいという思いが込められた

記事 INDEX

  • 子どもが買える値段で
  • 甘い香りが広がる工場
  • 人気のスイーツ店も!

 バレンタインや受験のシーズン――。恋愛にそして勉強に、あまーいチョコレートが”活躍”する季節です。福岡県田川市は、発売から半世紀以上にわたって愛されている「チロルチョコ」が生まれた場所。普段は目にする機会がないチロルチョコの工場を取材しました。地元で人気のあるスイーツ店の情報もまとめました。

子どもが買える値段で

 昔は全国各地の駄菓子屋さんに、今ではコンビニなどにも並ぶチロルチョコ。田川市に本社工場を構える松尾製菓が製造を続けています。

 「年間に約6億個を作っています」。工場を訪ねると、成型ラインリーダーの白石冬弥さんが教えてくれました。

 1903年に伊田村(現・田川市)で創業した同社は「松尾商店」の看板を掲げ、砂糖菓子などの製造販売から始まりました。炭鉱景気に沸いた時代で、労働者が甘い菓子をたくさん買い求めていたそうです。戦後になると、ばら売りキャラメルなどの生産も手がけるようになり、事業を拡大していきます。


1903年に菓子製造の「松尾商店」として創業した(松尾製菓提供)


 チロルチョコが誕生したのは62年のこと。当時は高級品だったチョコレートを「子どもでも手が届く値段に」と考え、10円で買えるチョコレート菓子を開発しました。この時に発売された商品は、横長の三つ山形でした。


 名前は、オーストリアのチロル地方に由来します。アルプス山脈の麓に広がる高原のように、爽やかなイメージの菓子にしたいという思いが込められていたそうです。


復刻版”元祖チロル”のミルクヌガー味


 初期のチロルチョコは、復刻版として今も販売されています。中にソフトキャンディー(ヌガー)が入っており、口の中でチョコとソフトキャンディーが溶けて2種類の味が楽しめます。


 現在の1粒サイズになったのは79年。オイルショックの影響により原材料が高騰する中、価格を10円に据え置くために山を一つにしました。すると、見た目のかわいらしさも相まって再び人気を呼びました。


様々な種類があるチロルチョコ。お気に入りの味は?


 80年代からはコンビニでの取り扱いが増えました。93年には包装にバーコードを印刷するため、チョコのサイズを少し大きくした20円の商品も売られました。


 「子どもの頃、遠足のおやつなどにチロルチョコがありました」と振り返る白石さん。今も昔も変わらないおいしさと思い出を様々な世代に届けています。

甘い香りが広がる工場


松尾製菓の本社工場


 チロルチョコの工場は田川市の中心部を走る国道沿いにあります。近くには直売所があり、品質や味には問題ないものの割れるなどして出荷できないアウトレット商品を扱っています。工場の稼働状況によって在庫が変動するため営業は不定期です。


元祖チロルの復刻版(左)と、人気のコーヒーヌガーを手にする白石さん


 髪の毛や肌が露出しないように、全身を覆う白い保護服を着て工場を見学させてもらいました。原料となるカカオマスやココアバターなどの材料を混ぜ合わせてチョコを作っており、工場内には甘い香りが漂っています。


 白石さんが担当するのは、温度調節が重要なテンパリングと呼ばれる作業。温度によってチョコの滑らかな口当たりが変わってしまうそうで、「いろいろな種類のチョコの特性に合わせて作業しています」とのことでした。


型にたっぷりチョコが注がれ、ベルトコンベヤーの上を流れていく


 生産ラインの一角では、「コーヒーヌガー」を作っている最中でした。79年に登場し、コーヒーの苦味とチョコの甘みがクセになる人気商品です。ベルトコンベヤーの上にはシリコーン製の型が並んでいます。2.5センチ四方のくぼみに液状のチョコを注いだり、板状に固めたソフトキャンディーを入れたりしながら、ラインが流れていきます。


目視や機械などで、形が悪かったり割れたりしていないかを確認する


 チョコはコンベヤーでさらに進み、40分ほどかけて冷やされます。トレーから外すと、なじみ深いチロルチョコの姿が現れました。個包装し、箱詰めして完成です。


個包装されて、生産ラインを進むチロルチョコ


 松尾製菓は2004年、開発・販売部門を分離して新会社「チロルチョコ」(東京)を設立しました。新しい味にチャレンジして、ご当地食材や他社とのコラボにも力を入れています。これまでに発売された商品は、500種を超えるといいます。


「『あまおう』とのコラボもありました」と白石さん


 「チロルファンの笑顔が僕らの原動力になっています」と白石さん。「これからも変わらない味と笑顔を届けていきたい」


人気のスイーツ店も!

 田川市内にはチロルチョコのほかにも、地元で人気のスイーツなどを販売している店舗があります。

みこの森スイーツファクトリー


季節のフルーツを使ったケーキ


 和菓子から洋菓子まで種類豊富な「みこの森スイーツファクトリー」。福岡市の菓子店で約20年腕を磨いたオーナーが独立し、5年ほど前にオープンしました。店内にはカフェがあり、ティータイムは親子連れや女性らでにぎわうそうです。


 人気の和菓子ブランド「もち福」は、旬のフルーツを使った大福。ミカンやキウイなどのほか、チョコあんとバナナ一本をまるごと包んだ変わり種もあります。洋菓子ブランド「メゾンドミコ」は、福岡県産の小麦を使用したショートケーキがメイン。ほかにトロッとやさしい食感のプリン、クッキーシューなども用意しています。

といのドーナツ


ソフトな軽やかさが特徴のドーナツ


 「といのドーナツ」は、油で揚げない焼きドーナツの専門店です。バターの風味を感じるプレーン、ラム酒を生地に練り込んだラムレーズン、生地に米粉と豆腐を用いたモチモチのドーナツなど、レギュラーメニュー12種と、日替わり商品が並びます。ドーナツはギフトセット(12個入り、税込み2808円)もあり、全国発送しています。


 店内では、こだわりのジェラートも販売しています。マイナス10度の石板の上で、ヘラを使ってフルーツやナッツを混ぜながら、目の前で作ってくれます。

うりぼーの杜


カフェスリールのイチゴソフト(左)とフルーツサンド=同店提供


 2021年にオープンした「うりぼーの杜」。カフェとコンテナハウス、キッチンカーが集まり、アメリカ西海岸をイメージした空間で食事や軽食を楽しめます。

 敷地内のカフェ「CAFE SOURIRE(カフェスリール)」は、フルーツサンドや濃厚バナナジュース、イチゴソフトなどのメニューをそろえています。「夜アイス」も人気の商品。深夜12時まで営業する同店には「#夜に愛す」の看板が掲げられ、夕食を終えた家族連れやカップルが”シメ”のアイスを求めてやって来るそうです。

バードコーヒー


ひきたてコーヒーとマフィンが楽しめる


 団地の中にポツンとたたずむコーヒー専門店「バードコーヒー」。商店を改装し、11年にオープンしました。マスターが1杯ずついれるコーヒーを飲みながら手作りマフィンが楽しめます。



「ふらっと たがわ」は、福岡県田川市の意外に知られていない”横顔”や地域の魅力を紹介するコーナーです。

バックナンバー
1. はじめての田川まち歩き 昭和がかおる人情商店街をみつけた
2. 田川の元気を廃校から発信!「いいかねパレット」で弾ける笑顔
3.「月が出た出た 月が出た」 旧炭都・田川を照らす夜景を巡る
4. 田川市のまちなかアートを見て歩く 作品がつなぐ記憶と想い

5. 田川市への応援に感謝!ふるさと納税返礼品の生産者を訪ねた


この記事をシェアする