【長崎】西九州道・佐々ー佐世保中央IC間が4車線に
九州地方整備局と西日本高速道路(NEXCO西日本)は、長崎県内を通る西九州自動車道の佐々インターチェンジ(IC)―佐世保中央IC間(9.9キロ)が、3月23日から4車線化されると発表した。これに伴い、一部の通行料金が変更される。
渋滞緩和へ3月23日から
4車線化は、渋滞の緩和や安全性の向上などを目的に進められている。佐々IC―佐世保大塔IC間(16.9キロ)は、県や佐世保市などが国に早期整備を要望し、同社が2019年に着工した。総事業費は約1260億円。このうち佐々IC―佐世保中央IC間では同日午前6時から、4車線で利用できるようになる。
一部の通行料金を変更
4車線化によって、管理が国土交通省から同社に移り、佐々IC―佐世保大塔IC間は普通車で160円から370円に値上げされるなど一部の料金が変わる。佐々IC―佐世保中央IC間のみの通行は、引き続き無料とする。
佐世保中央IC―佐世保大塔IC間の4車線化は、2027年度中に実現する予定。