蒙古襲来から750年 元寇ゆかりの地を巡るスタンプラリー開催中

元寇スタンプラリーの特設サイト

記事 INDEX

  • 歴史を訪ねて各地を歩く
  • デジタル版とアナログ版
  • 新設の福岡市完結コース

 蒙古襲来にゆかりのある福岡市と、長崎県の松浦、壱岐、対馬の3市は「元寇スタンプラリー」を2024年1月31日まで実施しています。人気の歴史漫画「アンゴルモア 元寇合戦記」(KADOKAWA)とのコラボ企画で、スタンプをそろえると限定描き下ろしの絵はがきなどがもらえます。

歴史を訪ねて各地を歩く

 今回のスタンプラリーは4市が連携して10月7日にスタート。長崎県内の3市は2020年に開いた「元寇サミット」を契機に22年からスタンプラリーを始めており、元寇の歴史を”共有”する福岡市もこれに加わりました。


スタンプラリーの特設サイトから

 福岡市と壱岐・対馬は深いつながりがあり、今も高速船が行き来しています。対馬を舞台にした「アンゴルモア 元寇合戦記」は2013年に連載が始まり、シリーズ累計で約200万部を発行する人気作品です。2018年にアニメ化され、現在は舞台を博多に移した続編が連載されています。


advertisement

デジタル版とアナログ版

 スタンプラリーは、スマートフォンを使う「デジタル版」と、パンフレットにスタンプを押していく「アナログ版」の2種類があります。

 デジタル版は、4市を周遊する横断型と各市内完結型の計5コース。訪れた先でスマホを操作すると位置情報などからデジタルスタンプが押され、各コースを達成すると抽選で地元の特産品が当たる特典もあります。


4市横断型のコース(特設サイトより)


 アナログ版は、観光案内所などでパンフレットを入手し、各市に1か所ずつある漫画のキャラクタースタンプを集めます。スタンプは、各地に縁のある少弐景資(しょうに・かげすけ)、対馬小太郎、宗右馬太郎(そう・うまたろう)、大蔵太子(おおくら・ふとこ)の4種類です。

 スタンプ2個で漫画原作者・たかぎ七彦さん描き下ろしのポストカードがもらえ、4個そろえると限定グッズが抽選で当たります。

新設の福岡市完結コース

 新設された福岡市完結コースは、国史跡の元寇防塁、筥崎宮、福岡城などを巡ります。元と戦った歴史を感じながら、まち歩きをできるのが魅力です。


福岡市完結コース(特設サイトより)


 生の松原地区(西区)は「蒙古襲来絵詞」の場面に描かれた場所とされています。同市は、間近で防塁を見学できるように整備を進め、透明な案内看板も設置しました。看板には元寇船と見張りの武士が描かれ、板を通して海を見ると当時の風景が浮かび上がります。


蒙古襲来絵詞で描かれた生の松原の防塁の場面(九州大学付属図書館所蔵の模本より)

関連記事▶元寇防塁を観光資源に 福岡市が生の松原にある国史跡を整備

 筥崎宮(東区)は厄よけ、必勝祈願で知られます。本殿前に立つ荘厳な楼門には、元寇の際に亀山上皇が書いた「敵国降伏」の筆跡を基にした額が掲げられています。


「敵国降伏」の文字が輝く筥崎宮の楼門

 また、パンフレットを配布している「博多町家」ふるさと館(博多区)の周辺は、中世から続く寺社が連なり、博多旧市街と呼ばれるエリアです。

 来年(2024年)は、文永の役(1274年)から750年。福岡市地域観光推進課の小柳芳隆課長は「蒙古軍の上陸を防いだ元寇防塁、武士が集結した筥崎宮、鎌倉時代からのお寺が残る博多旧市街など、見どころはたくさんです。福岡の今と昔を比べながら巡ってみてください」と話しています。


advertisement

この記事をシェアする