【佐賀】史跡指定70年 名護屋城跡で「大茶会」を開催

 佐賀県唐津市の国特別史跡・名護屋城跡で11月23、24日、「第5回名護屋城大茶会」が開かれる。史跡指定70周年を記念して、全国の城や城下町を紹介する「お城EXPO」の出張版とコラボする。


「第5回名護屋城大茶会」のイベントチラシ

「お城EXPO」出張版とコラボ

 豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点となったこの城に、全国から武将が集い、茶や能などの文化も花開いたことを知ってもらおうと、県と唐津市が主催する。

 秀吉や徳川家康、前田利家らこの城に集った武将ゆかりのブースが集結して展示やグッズ販売などがある「お城EXPO観光情報ゾーン」が設けられるほか、名護屋城跡の中でお茶を楽しめる「呈茶席」、武将隊の演舞などがある。

 また、堀とみられる遺構が見つかった利家の陣跡では、23日午後4時10分と24日午前10時半から、最新の発掘成果を学芸員が解説する。参加費は1人1000円。

 問い合わせは県文化課(0952-25-7236)へ。


advertisement