【大分】小鹿田焼「民陶祭」 日田市で10月11、12日に開催

 約300年の歴史がある国の重要無形文化財・小鹿田(おんた)焼の陶器市「民陶祭」が10月11、12日、大分県日田市源栄(もとえ)町の皿山地区で開かれる。


「民陶祭」のポスター


 小鹿田焼は工具で削り目を入れる「飛びかんな」、刷毛(はけ)を使った「打ち刷毛目」などの技法で知られ、9軒の窯元が一子相伝で受け継いでいる。

 民陶祭は窯元でつくる小鹿田焼協同組合(坂本工理事長)が毎年この時期に開いてきたが、大雨やコロナ禍の影響で中止が続き、昨年、5年ぶりに復活した。

 両日とも午前9時~午後5時。同地区内は車両通行禁止になる。今回初めての取り組みとして、小野民芸村ことといの里と旧北小野小に臨時駐車場を設け、無料のシャトルバスを運行する。

 問い合わせは小鹿田焼陶芸館(0973-29-2020)へ。


advertisement