「因幡うどん」が東京に進出へ 原宿に4月21日出店

東京・原宿にオープンする「因幡うどん」新店のイメージ(画像はいずれも力の源ホールディングス提供)

 博多ラーメン店「一風堂」を運営する力の源(もと)ホールディングス(HD)は4月8日、福岡県内で展開する傘下の老舗うどん店「因幡うどん」の東京1号店を21日に開業すると発表した。同うどん店を福岡県外に出店するのは初めてで、新たな需要を取り込みたい考えだ。

福岡県外へ初出店


肉ごぼう天うどん(モダン)


 東京都渋谷区のJR原宿駅近くにある商業施設「東急プラザ原宿 ハラカド」5階に、客席数20席の店舗を設ける。定番の「ごぼう天うどん」や「肉うどん」を提供するほか、一部店舗でしか販売していない「博多鶏ダシうどん」などもメニューに加えるという。


博多鶏ダシうどん


 因幡うどんは1951年創業で、独自にブレンドした小麦粉でつくる太麺を特徴とする。力の源HDが2016年に買収し、現在、福岡市や北九州市などで計8店を展開している。関東のセブン-イレブンで因幡うどん監修の商品が販売されたこともあり、若者や訪日客らといった幅広い客層に受け入れられると判断した。


「資さん」も関東で拡大中

 福岡のうどん店を巡っては、北九州発祥の「資(すけ)さんうどん」が24年に外食大手すかいらーくHDの傘下に入り、千葉県や東京都内などで出店を続けている。


advertisement

この記事をシェアする