記事 INDEX
- 農と食の発信拠点
- 草ストローって?
- 福岡市動物園で活用
農業機械メーカーのオーレック(福岡県広川町)が運営する「オーレックグリーンラボ福岡」(福岡市中央区)は、草を原料とするストローの提供を店内のカフェで始めました。使い終わったストローを回収し、福岡市動物園のペンギン舎の寝床として再利用します。プラスチックごみを減らし、持続可能な社会をめざす新たな一歩です。
農と食の発信拠点
福岡市地下鉄空港線の赤坂駅そばにあるオーレックグリーンラボ福岡は、農業や食の学びを深める場として2019年10月にオープンしました。全国に3店舗あるラボは、青森と長野が事業者向けであるのに対し、オフィス街に立地する福岡は消費者をメインターゲットにした営業形態をとっています。
1階のカフェでは、無農薬米で作られた「お米ラテ」(税込み550円)など身体にやさしいドリンクを販売。2階のライブラリースペースには、農業や食に関する約250冊の本をそろえ、ドリンクを飲みながら楽しめます。3階はイベントスペースで、「ハーブティー作り」「みそ造り」といったワークショップを定期的に開いています。
生産者と消費者の橋渡し役も担っています。1階のスペースで開催されるポップアップショップでは、生産者が直接、野菜や弁当、お菓子などを販売します。添加物の使用を控えたものやオーガニックにこだわった商品が並び、人気を集めています。
草ストローって?
3月1日に提供を始めた草ストローは、東京農業大学の学生が代表を務める合同会社HAYAMIの製品。原材料は、ベトナムで栽培されたレピロニアと呼ばれる植物の茎です。無農薬で、保存料も使用しないため、安心して使うことができるそうです。
2月の試験導入では、「紙ストローより好き」「環境のためにも続けてほしい」など好意的な声が利用者から寄せられ、正式採用に至ったといいます。記者も試してみると、プラスチック製と遜色(そんしょく)のない使い心地で、紙ストローでありがちな、味が移ったり、ふやけたりといったことはありません。
ドリンクを飲み終えたら、店内の回収BOXにストローを投入します。集まったものは、洗浄・消毒してから福岡市動物園に提供し、ペンギンの巣材として活用されます。オーレックの佐々木竜哉さんは「ゆくゆくはドリンクのカップもプラスチック以外の素材に変え、環境にやさしい取り組みを続けたいです」と話します。
福岡市動物園で活用
3月30日には、福岡市動物園で使用済みストローの贈呈式があり、約390本を届けました。園では従来、巣材を購入していましたが、今後は月に1度のペースで草ストローが無償提供されます。オーレック経営総合部長の関雅文さんは「ストローを目に見える形で再利用することは珍しいので、巣にも注目してもらえたら」と話しています。
今回、ペンギン舎に30ある巣のうち2か所に草ストローの"ベッド"を設置しました。「循環型社会の発信につながる良い取り組みになります」と、園の広報を担当する福原佑介さん。今後、他の動物の巣にも利用できないか検討するということです。
オーレックグリーンラボ福岡の公式サイトやSNSではイベント情報を随時更新しています。「草ストローで季節のドリンクを楽しんでもらえたら」と古賀有沙さん。レンタル農園での作付け体験や収穫体験を通じ、農業の魅力も発信していく考えです。
店名 | OREC green lab 福岡 |
---|---|
所在地 | 福岡市中央区赤坂1-13-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 (定休日:日祝・月曜) |
公式サイト | オーレックグリーンラボ福岡 |