夫婦で第二の人生 元ホークスの田之上さんが笑顔で迎えるカフェ

「今度は自分が支える番」。笑顔の田之上慶三郎さん(左)と妻の真喜子さん

記事 INDEX

  • 今度は自分が支える番だ
  • ”真剣勝負”でおもてなし
  • エプロンが似合うように

 福岡ダイエーホークス、福岡ソフトバンクホークスの投手として活躍した田之上慶三郎さん(52)は、ホークスのコーチを昨秋で退き、カフェのマスターとして接客の世界に飛び込んだ。決断の背景には、妻の真喜子さん(54)に寄り添い、支えたいとの思いがあったそうだ。福岡県糸島市のJR筑前前原駅そば、カフェ「itoshimacco(いとしまっこ)」で夫人とともに第二の人生を歩み始めた田之上さんを訪ねた。


JR筑前前原駅のそばにある「itoshimacco」

今度は自分が支える番だ

 田之上さんは1989年、指宿商高(鹿児島県)からドラフト外でダイエーに入団した。厳しいプロの世界では二軍のマウンドに立つのも難しく、「戦力外通告」という言葉が何度も脳裏をよぎったという。一軍での初登板は7年目の1996年。オリックスのリーグ優勝が決まったあとの消化試合だった。


努力を重ねた遅咲きの右腕はチームの大黒柱に


 初勝利はその翌年。地道に努力を重ねた遅咲きの右腕は、チームの大黒柱に成長していく。2001年には13勝7敗で最高勝率のタイトルを獲得。オフには推定年俸1億円で契約を更改し、02年には開幕投手の重責を担った。

 2007年に現役を引退してもユニホームを脱ぐことはなく、ソフトバンク、日本ハムで計16年、コーチを務めた。「こんなに長くやらせてもらったのは奇跡です」――。「一身上の都合」により昨秋、34年にわたるプロ野球生活にピリオドを打った。


カフェで働く田之上さんの表情は明るい

 一身上の都合とは、22年末に真喜子さんが倒れたことだった。実家は1897年(明治30年)から続く老舗婦人服店で、親族の病など事情が重なり、真喜子さんが経営を引き継いでいた。新たな顧客を開拓していく必要もあり、くつろげるカフェや地元特産品の販売コーナーを設ける作業を進めている最中だった。


老舗の婦人服店を引き継いだ真喜子さん

 「昔からのお店を私が守らないと」。寝る間を削って無理を重ね、救急搬送された真喜子さんは、年末年始を病院のベッドの上で過ごすことに。この”事件”をきっかけに、「野球のことばかり考えていた」という田之上さんの意識が大きく変わった。


会話も楽しみながら接客する

 3人の子どもを育て、ずっと自分をサポートしてくれた妻のことを思い、「今度は自分が支える番だ」と考えた。

 今季からホークスの監督に就任した小久保裕紀さんとは同じ学年で、退団の前は二軍の監督と投手コーチとして若手を指導してきた。決意を打ち明けると、「家族のことだし、仕方ないね」と理解を示しつつ、「でも本当にいいの? 納得しているの?」と気づかってくれたそうだ。


裏方の仕事もしっかりと。農家に送る箱を運ぶ


 もう迷いはなかった。「人生には巡りあわせ、タイミングというものがあるから」と話す田之上さん。「自分は運だけなんですよ。34年ぶっ通しで、コーチまでやらせてもらえるなんて」。苦労人と呼ばれたかつてのエースの言葉が胸に響く。「念ずれば花開く、ですよ」と満面の笑みで言った。


advertisement

”真剣勝負”でおもてなし

 「楽しくやろうや」――。転身を決意した夫の言葉に、真喜子さんは「肩の荷が下りた思いでした」と話す。「昔は命令していたけど、今はされる立場です」と笑う田之上さん。妻の負担を少しでも減らせればと、洗濯や皿洗いも進んでやるようになった。真喜子さんは「昔は考えられませんでした。申し訳ないですねぇ」と、隣に立つ夫を頼もしそうに見上げた。


「洗濯と皿洗いは自分がするようになりました」

 プロ野球という厳しい勝負の世界で生きてきた夫と、それを支えてきた妻。カフェでも中途半端な姿勢は見せない。コーヒーの専門家から豆の選び方や抽出法を学んで「うまさ」を追い求めている。木目の調度品が並ぶ店内には、日本に5台しかないというイタリア製のエスプレッソマシンがあり、コーヒー通の客をもてなす。


日本に5台しかないというエスプレッソマシンを使って

 長く座っても疲れにくい椅子、保温効果が高い有田焼のマグカップなどにも夫婦のこだわりがうかがえる。「たとえ値段がはっても、自信を持って『おいしい』と言えるものでないと出せません」と真喜子さんは話す。


糸島産のイチゴとチョコの相性がぴったり

 地域の力にもなりたいと、糸島産のイチゴやイチジク、ミカンなどと組み合わせて作ったチョコレートは、国内外から素材を取り寄せ、試行錯誤しながら半年以上かけて完成させた。


フリーズドライしたイチゴを使ったスムージー

 糸島産イチゴを使ったスムージーも人気の一品。旬の時期に朝採りしたイチゴを、味が落ちないように急速冷凍し、素材の甘さをほどよく生かしていると評判だ。

エプロンが似合うように

 昨年11月にオープンしたカフェには、現役時代を知るファンも多く訪れる。4歳の息子を連れて福岡市西区から来店した会社員の井手孝太郎さん(37)もその一人だ。野球少年だった井手さんは、先発のマウンドに立つ田之上さんのことを、雲の上の存在だと思っていた。「まさか本当に会えるとは。あこがれの人と話せてよかった」と喜び、息子が田之上さんと打ち解けて過ごす様子に目を細めた。


井手さんの息子とも打ち解けて会話が弾む

 その人柄を示すように、かつて苦楽をともにした仲間も、開店祝いを兼ねて姿を見せる。鳥越裕介さん、摂津正さん、森唯斗さん、中村晃さん――。後輩のテーブルにコーヒーを運んでいくと、一様に「すみません」と頭を下げられるらしい。「いや、これ仕事やで」。そんな会話が毎回のように交わされるそうだ。

 店には、年明けに夫婦で訪れた小久保さんの色紙が飾られている。添えられた「一瞬に生きる」の言葉が、第二のプレーボールを迎えた田之上さん夫婦へのエールのように見えた。


「一瞬に生きる」。小久保さんから贈られた色紙

 居心地の良さもあり、ついつい長居していると、22年にノーヒットノーランを達成した東浜巨さんが店に現れた。「おー、来てくれたね」と笑顔で迎える田之上さん。「ファームで一番お世話になったコーチですから」と話し、注文したコーヒーが運ばれてくると、投球フォームの相談や体重移動など熱い野球談議が始まった。


コーヒーを前に東浜さんと投球フォームの談議が始まった

 「久しぶりにチョコを食べました。おいしいですねー」。店にいたファンらと気さくに写真に納まり、「また来ます」と店をあとにする東浜さん。「ありがとう」と見送る新人マスターの背中が印象的だった。


客をずっと見送る田之上さん

 田之上さんがダイエーで活躍していた時代、球場のカメラマン席で何度もその雄姿を撮ってきた。気迫のこもった力強い表情が記憶に残っている。


躍動する現役時代の姿(左)と、エプロンが似合う現在の田之上さん

 カフェで迎えてくれた田之上さんは、確かに現役時代と変わらぬ堂々とした体格ではあったが、表情は終始穏やかだった。「エプロン姿がよく似合いますね」と声をかけると、「そう、最近よく言われるんですよ」と、この日一番の笑顔が返ってきた。



advertisement

この記事をシェアする