無料タクシーやバスでゆったり小旅行 二日市温泉・太宰府を巡る「トキタビ」

無料のプライベートタクシーで自由に観光
記事 INDEX
- 太宰府と筑紫野の懸け橋に
- 神社仏閣や温泉を満喫!
- 自由で優雅なひとときを
二日市温泉(福岡県筑紫野市)や太宰府を巡る週末中心の観光キャンペーン「トキタビTSUKUSHINO」が1月30日まで行われています。無料のタクシー・バスを使い、観光名所や温泉を満喫できる特別な機会。新しい魅力に出会えるかもしれません。
※新型コロナウイルスの感染が広がっています。対策を万全にして出かけましょう。
太宰府と筑紫野の懸け橋に
「トキタビ」は、魅力的な観光資源をもつ太宰府と筑紫野市の懸け橋になろうと、一般社団法人福岡デザインアクション(FUDA)が主催しています。取り組みの中心的な役割を担うのは、広いエリアの周遊を可能にする無料の移動手段です。
期間中の金~日曜、天神ー博多駅ー福岡空港ー太宰府ー二日市温泉をつなぐシャトルバスが行き来し、筑紫野・太宰府エリアの周遊バスも走ります。このほか、観光スポットを回るシティーループタクシー(土日のみ)もあります。
金~日曜に各5台が運行するプライベートタクシー(要予約で先着順)は、貸し切りで筑紫野や太宰府を自由に回れます。筑紫野市から福岡市内までのエリアなら自宅などへの無料送迎も可能です。
神社仏閣や温泉を満喫
様々な移動手段は、人気の太宰府天満宮や竈門(かまど)神社、九州最古の寺院といわれる武蔵寺や筑紫神社、五郎山古墳などの神社仏閣巡りにうってつけです。
思い思いに観光を楽しんだ後、一息つきたくなったら、二日市温泉の「扇屋旅館」(筑紫野市湯町)へ。受付でアンケートを記入すれば、近くの「御前湯」と「博多湯」、扇屋旅館で入浴できる温泉パスポート(発行は23日まで)がもらえます。
自由で優雅なひとときを
扇屋旅館では、アートや伝統芸能のイベントも行われます。15日は漆喰(しっくい)でアートボードを作る体験会(先着20人)、16日は「大寄せの茶会」(4席で各先着10名)を開催。大正ロマンの画家・竹久夢二の作品などを集めた「春を愛でる竹久夢二とひな祭り展」も16日まで開かれています。
トキタビ事務局の森田美波留さんは、「プライベートタクシーやバスを利用して好きな時間に好きなところに行っていただき、優雅なひとときを満喫してもらえれば」と話しています。問い合わせはトキタビ事務局(070・1275・5915)へ。
※新型コロナウイルスの感染が広がっています。対策を万全にして出かけましょう。