【熊本】復興へ照らす光 人吉市内でライトアップ
熊本県人吉市で、観光スポットになっている国宝・青井阿蘇神社一帯などを夜間にライトアップする取り組みが行われている。一部を除き11月9日まで。
青井阿蘇神社一帯など4エリア
市が2025年3月、市中心部の復興の具体策として策定した「まちなかグランドデザイン推進アクションプラン」に基づく社会実験の一環。市内四つのエリアに照明を設置した。
神社一帯では、球磨川から神社につながる道と、神社前にかかる禊(みそぎ)橋がライトアップされている。球磨川の中州にある中川原公園には、県のPRキャラクター・くまモンの形をした照明もあり、写真を撮って楽しめる。球磨川にかかる大橋や人吉城跡、城見庭園でも明かりをともしている。
午後5時~午後10時。大橋と同公園は午後11時まで。神社一帯は26年1月18日まで継続するという。市復興支援課の担当者は「夜にみんなで出かけてゆっくり過ごしてほしい。写真を撮ってSNSで拡散してもらえれば」と話している。
ライトアップの詳細は公式サイトから。
advertisement
 





