佐藤陽
読売新聞西部経済部記者。ルイボスティーやハーブティーに目がなく、机の引き出しには大量の茶葉をキープ中。福岡県久留米市の中でも、筑後川と耳納山脈に挟まれた田園地帯で生まれ育ちました。
”推し”に祈りを はせがわ若手社員が考案した「推し壇」が話題
2024.07.03
社会に役立つロボットを! 北九州で開発プロジェクトが始動
2024.01.08
警察官直伝の究極の護身術とは 福岡空港で性犯罪被害防止の講習会
2020.11.02
1964年東京五輪で聖火ランナーが履いたシューズの復刻版が完成
2020.03.11
東京五輪の聖火をつないだ靴を復刻 アサヒシューズが半世紀の時を超えて
2019.12.02
山陽新幹線の歴史を伝える企画展 北九州市で開催中
花のあるまちづくりを! 福岡県が石原和幸さんに任命状
阿蘇の草原を未来へ! 博多阪急でアートや食を紹介
小倉井筒屋で「大江戸展」 東京で人気のスイーツなど販売
柳川市が記念ロゴマークを制作 3市町の合併20周年で
日田彦山線の歴史をパネルと写真で紹介 川崎町で企画展
北九州市が60年ぶり転入超過に 企業誘致や子育て支援
大牟田で刀剣の企画展 国宝を作刀した「三池派」を紹介
「水郷柳川ゆるり旅・春編」1月19日から予約スタート
展覧会「磯崎新の原点」 北九州市立美術館で3月16日まで
【山口】二十歳の記念写真を旧市長公舎で 周南市が開放
【佐賀】川柳で佐賀ラーメンの魅力を一句 Xで投稿募集
【佐賀】干支の「巳」にちなんだ有田焼カレーが人気!
【長崎】今季こそJ1へ V・ファーレンが新体制を発表
【長崎】イルミ鮮やか!西海市・七ツ釜で「光の鍾乳洞」
【熊本】くま川鉄道 「巳」デザインの幸福きっぷ販売中
【熊本】肥薩おれんじ鉄道で日本酒飲み比べ 3月に運行
【大分】臼杵市で「食の映画祭」 2月7~9日に開催
【宮崎】延岡の「循環バス」を北・南部でも 実証運行開始
【鹿児島】鹿屋のサツマイモをPRへ 大甘藷祭を初開催
情報提供はこちら chevron_right
福祉への理解を深める「障害者週間」 誰もが輝く福岡県に!
福岡発「微笑みの国」へ タイの新名所・パンガー県を旅した
九州の離島で「やさしい時間」を! 体験企画やクーポンで癒やしの旅
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例