遠藤信葉
読売新聞西部社会部記者。韓国の「恨」文化の濃い映画が好み。お勧めは「復讐者に憐れみを」「嘆きのピエタ」「殺人の追憶」。ただ、生涯ベストワンは「サウンド・オブ・ミュージック」です。
親子3代で78年 3月末に閉館する中洲大洋が「さよなら興行」
2024.02.29
夢見る「魔法」かけましょう マジックショーに子どもを招待
2023.05.10
筑豊御三家の隆盛を今に 福岡市南区に開園した「高宮南緑地・旧高宮貝島家住宅」
2022.04.20
花に託した1036人の「福岡愛」 メッセージをつないだ動画がギネス世界記録に
2022.04.12
植物園を「蜜」な場に! 福岡市が養蜂を通じた環境教育を計画
2022.01.12
満開のチューリップで市民にお別れを 庭園デザイナーが「かしいかえん」で計画
2021.10.21
天神を豪雨から守る地下水路 福岡市で進む「レインボープラン」の現場を取材した
2021.06.02
障害のあるスタッフがすべてを切り盛り 福岡市役所1階の「ユニバーサルカフェ」
2021.05.25
福岡市街地そだちのニホンミツバチがつくる希少なハチミツ「博多ハニー」
2020.11.03
八女茶と日本庭園を楽しむ和の空間「大濠テラス」が誕生
2020.09.04
甘酒で夏バテ防止! 色とりどり、味さまざまで「腸活」でも注目
2020.08.19
飯塚の町工場が手がける車いすが軽い!丈夫!おしゃれ!
2020.06.09
アレルギーを気にせず「みんな笑顔に」 福岡・赤坂のケーキ店「bear bear」
2020.02.25
「水城外堀広場」が大野城市に完成 4月27日にイベント
ワンビルにスタートアップ支援拠点「CICフクオカ」が誕生
北九州・吉祥寺で藤の花見頃 4月27~29日は藤まつり
飯塚オート駐車場跡に新工場立地 温度センサーなど生産
複合施設「OHASHI HILL」が大橋駅前に!一部オープン
福岡県内で「百日咳」増加傾向 乳幼児の重症化に注意!
福智町で上野焼「春の陶器まつり」 4月25~27日に開催
築上町が新生児に「京築ヒノキ」のおもちゃをプレゼント
防災機能を備えた大型遊具が完成 久留米市の津福公園に
「THE北島三兄弟」 福岡と山口の公演は中止に
【山口】4月29日に「錦帯橋まつり」 行列7年ぶり実現へ
【山口】光市が情報投稿サイト「わが街ポータル」開設へ
【佐賀】有田陶器市が4月29日に開幕 食べ歩きも楽しく
【長崎】アミュプラザ長崎 24年度の入館者2590万人に
【熊本】あか牛グルメが勢ぞろい 阿蘇の店を冊子で紹介
【熊本】人吉で川開き祭 観光名物「球磨川下り」スタート
【大分】杵築市20周年のロゴ誕生!カブトガニや豊後梅
【大分】牡蠣ー1グランプリで佐伯の養殖会社が日本一に
【宮崎】街のにぎわい発信地に! 「ハロウ」が全面開業
【鹿児島】ユナイテッド愛あふれる交流施設が喜入駅に!
情報提供はこちら chevron_right
木下大サーカス 北九州公演 ジ アウトレット特設会場で開催中
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?