牛島茜音
読売新聞西部社会部 地域・生活課記者。横浜市出身。好物はスイーツとカニクリームコロッケ。ビションフリーゼのふらんと遊ぶのが日課です。
世代を超えて広がる人気! 手軽でおしゃれな現代の「盆栽」
2024.04.08
見た目も味も進化系 伝統とおいしく融合「ネオ和菓子」
2024.02.12
賞味期限は秒単位!おいしいさの頂点を味わう「瞬間グルメ」
2024.01.15
昭和・大正が新鮮!おしゃれ! Z世代で「レトロブーム」
2023.10.23
主役に輝く「いなり寿司」 専門店の登場やSNS映えで脚光
2023.09.19
一緒に保護犬の飼い主に!糸島「Club31」がサポーター募集
2023.09.11
「怖~い」で暑さを吹き飛ばそう 背筋ゾクッとひんやり体験
2023.07.31
泊まるだけじゃない!「ユニーク宿泊施設」で楽しい思い出を
2023.05.29
謎多き「忍者」 技と知恵を学べば現代の暮らしに生かせるかも?
2023.04.03
「手作り体験」 意外なものまでDIY!苦労した思い出も宝物に
2023.03.06
「販売日限定スイーツ」 話題の味に行列ができる人気店も
2023.01.16
幼稚園から介護まで 人間さながら「犬の最新サービス」
2022.11.07
年齢・性別を問わずに夢中「大人の人形遊び」
2022.10.03
架空の物語の登場人物を演じたり、謎解きに挑戦したり 「体験型エンタメ」が人気
2022.08.29
粕屋町でシェアサイクル実証実験スタート 4月1日から
待ち時間が快適に!大牟田駅に「若者情報発信拠点」整備
八木山バイパス・篠栗ー筑穂4車線化を祝う 再び有料に
福岡空港国際線ターミナルビルが刷新 フードコート新設
福岡大大濠が九州大会へ! 高校軟式野球県大会で優勝
帝京大アイデアを大牟田の活力に まちづくりで連携協定
「五感揺さぶる」 コロッケさん、福岡・周南公演へ意気込み
大牟田市庁舎本館の3Dデータ使用権を寄贈 建築士会
木下大サーカスが北九州市で開幕! 華麗なショーに歓声
柔軟な学びを 北九州市が「多様化学校」を2027年新設へ
【山口】「着物deおさんぽ」 山口市で4月6日まで開催中
【山口】周防大島出身・花柳梨道さん 新春舞踊で1位に
【長崎】「夕焼けサーモン」出荷へ着々 雲仙の水産会社
【熊本】分裂酵母から“初”の麦焼酎! 熊本大が開発
【大分】「進撃の巨人」の地域おこしがコンクール優秀賞
【宮崎】三股産の梅がおいしい酒に! 地元物産館が開発
【宮崎】商業施設「ハロウ」 4月18日に全面開業 宮崎市
【鹿児島】甑ミュージアム開館 恐竜の化石や標本500点
【鹿児島】いづろ交差点周辺再開発 2044年度完成目指す
情報提供はこちら chevron_right
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】
中小企業活性化協議会にご相談ください!
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例