大野博昭
ささっとー編集部のカメラマン兼ライター。佐賀県鳥栖市出身。写真記者として、北九州総本部、東京本社などで勤務。福岡読売写真クラブで2016年から写真講師もしています。
お寺で楽しい時間!「こがえる寺」と親しまれる飯塚の正法寺
2024.06.06
春を連れて「里帰り」 ツバメの子育てをやさしく見守る釣具店
2024.05.29
ビッグバン進行中 変わりゆく福岡市・天神の「今」を撮った
2024.05.25
九大箱崎キャンパスの記憶を紡ぐ 福岡県立美術館の喫茶室
2024.05.18
緑の洋館で至福の時間 福岡市南区にある「長崎阿蘭陀珈琲館」
2024.05.13
みやま市の「五百羅漢」 山中に並ぶ石仏が教えてくれるもの
2024.04.29
「神宿る竹林」と清水寺へ みやま市のオルレコースを歩いた
2024.04.27
愛好家が全国から!「めだか寺」で親しまれる直方の丸山観音寺
2024.04.20
すぐそばに広がる異世界 福岡市東区・奈多海岸の絶景が話題
2024.04.06
歴史をつなぐ団員募集! 西南学院大学「女性一人」の応援団
2024.03.30
福岡城跡に”幻”の天守閣 桜咲く舞鶴公園を七色の光で演出
2024.03.21
穏やかに笑顔を絶やさず円熟の技 足先で絵筆を握って60年
2024.03.18
芸術に触れ、地域に目を向ける機会に 「響きあうアート宗像」
2024.03.14
現代アートに浸る百年古民家 朝倉の「ギャラリー コバコ」
2024.03.09
ニャンニャンニャン! 宮若市で「猫のひなめぐり」はじまる
2024.02.22
父が愛した仕事場をカフェに 福岡市・六本松の「アトリエてらた」
2024.02.21
かわいすぎて… 超絶リアルなわんちゃんのスイーツが話題に
2024.02.15
住民の笑顔広がる縁起物 ひょうたん形の手作りアクセサリー
2024.02.13
「本を読みにおいでよ!」 田んぼの中に立つロボット図書館
2024.02.07
伝統美に驚きと喜びを 博多人形の可能性に挑む西山陽一さん
2024.02.01
夫婦で第二の人生 元ホークスの田之上さんが笑顔で迎えるカフェ
2024.01.19
粕屋町でシェアサイクル実証実験スタート 4月1日から
待ち時間が快適に!大牟田駅に「若者情報発信拠点」整備
八木山バイパス・篠栗ー筑穂4車線化を祝う 再び有料に
福岡空港国際線ターミナルビルが刷新 フードコート新設
福岡大大濠が九州大会へ! 高校軟式野球県大会で優勝
帝京大アイデアを大牟田の活力に まちづくりで連携協定
「五感揺さぶる」 コロッケさん、福岡・周南公演へ意気込み
大牟田市庁舎本館の3Dデータ使用権を寄贈 建築士会
木下大サーカスが北九州市で開幕! 華麗なショーに歓声
柔軟な学びを 北九州市が「多様化学校」を2027年新設へ
【山口】「着物deおさんぽ」 山口市で4月6日まで開催中
【山口】周防大島出身・花柳梨道さん 新春舞踊で1位に
【長崎】「夕焼けサーモン」出荷へ着々 雲仙の水産会社
【熊本】分裂酵母から“初”の麦焼酎! 熊本大が開発
【大分】「進撃の巨人」の地域おこしがコンクール優秀賞
【宮崎】三股産の梅がおいしい酒に! 地元物産館が開発
【宮崎】商業施設「ハロウ」 4月18日に全面開業 宮崎市
【鹿児島】甑ミュージアム開館 恐竜の化石や標本500点
【鹿児島】いづろ交差点周辺再開発 2044年度完成目指す
情報提供はこちら chevron_right
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
中小企業活性化協議会にご相談ください!
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例