大野博昭
ささっとー編集部のカメラマン兼ライター。佐賀県鳥栖市出身。写真記者として、北九州総本部、東京本社などで勤務。福岡読売写真クラブで2016年から写真講師もしています。
主役はおばあちゃん 「家族」を見つめ直すファッションショー
2025.03.15
介護現場の課題に風穴を! 北九州市の「黒船デイサービス」
2025.03.10
天守閣のようなたたずまい 岩石山の裾野に立つ添田町美術館
2025.03.07
古き良き時代へ 月に1日だけ遊べる「昭和」のゲームコーナー
2025.02.25
マイクラの木の下で!天神に新たな待ち合わせスポットが誕生
2025.02.22
アートの力で地域おこし! 飯塚に「ナマズタハウス」が完成
2025.02.06
落ちま…せん!! 赤村にある「落ちない岩」が受験生の聖地に
2025.02.02
無機質な日常に彩りを 街なかに夫婦で描くスプレーアート
2025.01.19
福岡市内のあちこちに! 子どもたちに大人気の「カメ公園」
2025.01.13
ヤマの暮らしの記憶をいまに 田川市の炭鉱住宅モニュメント
2025.01.04
「ダンダダン」オープニング曲の鳥居かも?添田町の伊勢神社
2024.12.27
ジブリの世界へ! 芥屋の大門公園にある「糸島トトロの森」
2024.12.17
あこがれが手に入る! 福岡市にできた「買える化石博物館」
2024.12.11
博多湾に立つ鳥居 日本書紀に登場する御島神社と新しいまち
2024.12.09
人の手で?自然の力? 福岡・佐賀県境の海岸にある「包石」
2024.12.04
世界最大級の愛を誓う 八女市の日向神峡にある「ハート岩」
2024.11.22
美しい秋のグラデーション 紅葉に染まる雷山千如寺大悲王院
2024.11.16
笑顔でハイタッチ! 沿道も一体の市民大会「福岡マラソン」
2024.11.15
川を遡上する神の使者を奉納 全国でも珍しい嘉麻市の鮭神社
2024.11.09
八女茶発祥の地・霊巌寺 山中の奇岩と周囲に広がる緑の絶景
2024.11.05
ホンモノ!? 間違える人が続出する嘉麻・益富山の「一夜城」
2024.10.31
42蔵が集結!「九州酒蔵びらき」博多駅前で3月19~23日
改装オープン!リバーウォーク北九州のシネマ棟で内覧会
国道322号嘉麻バイパス「大隈トンネル」で貫通式
宮崎県のアンテナ店「コンネ」が福岡に復活 天神で飲食も
「SLマン」が出発進行!福岡アンパンマンミュージアム
木下大サーカスのテントが完成!3月23日から北九州公演
福岡市植物園で九州最大級の「ラン展」 3月23~27日に
花の祭典福岡フラワーショーPR 「花の屋台」出店中
楽しみ方は十人十色 福岡市南区でユニバーサルステージ
「世界の山ちゃん」が天神に初登場! 西通りに4月26日
【山口】石川佳純さんが観光動画に出演 県の魅力をPR
【山口】工場夜景のマンホール蓋を設置 JR徳山駅前に
【佐賀】柴田夫妻コレクション展示替え 九州陶磁文化館
【長崎】高校生バンドが屋外フェス 3月22日に初開催
【熊本】「くまモン」デビュー15周年で記念切手やフェア
【大分】うまみが凝縮! 佐伯市で「春の真牡蠣フェア」
【大分】万博期間中の愛称は「大分ハローキティ空港」に
【宮崎】アザラシ?お顔をひょっこり 延岡の入り江で
【宮崎】鵜戸神宮や高千穂を仮想世界で!県が新サービス
【鹿児島】AIさん、上白石萌音さん・萌歌さんらが教材に
情報提供はこちら chevron_right
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
中小企業活性化協議会にご相談ください!
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】