盆踊りや出店を満喫! 博多駅前で「はかた夏まつり」開催中

やぐらを中心に盆踊りで盛り上がる会場

記事 INDEX

  • "山笠後"の夏を盛り上げ
  • 1日3回!みんなで踊ろう
  • 屋台グルメや縁日遊びも

 「はかた夏まつり」がJR博多駅前広場(福岡市博多区)で今年も始まりました。7回目を迎えた恒例イベント。大人も子どもも笑顔になれる盆踊りのほか、グルメや縁日遊びを楽しめる出店が軒を連ね、日本の夏祭りの風景を満喫できます。8月17日まで。

"山笠後"の夏を盛り上げ

 福岡市の企画会社「サエキジャパン」などでつくる実行委員会が主催。博多祇園山笠が終わり、少し寂しいこの時期に街を盛り上げようと、2018年から開催しています。


オープニングセレモニーでは関係者らが打ち水を行った

 初日の8月5日、夕刻に開かれたオープニングセレモニーでは、浴衣姿の関係者らが「打ち水」を行いました。「涼しくなーれ」のかけ声に合わせて、ひしゃくの水がまかれると、周辺の暑さも少し和らぎました。


advertisement

1日3回!みんなで踊ろう

 会場中央に設置された巨大なやぐらでは、毎日3回、盆踊りが行われます。楽曲は定番の「炭坑節」から最新のポップスまで様々。福岡市で結成された和太鼓集団「野和太鼓」による演奏に合わせた盆踊りに、誰でも無料で参加できます。やぐらを舞台に日替わりで繰り広げられるアーティストらのライブパフォーマンスにも注目です。


飛び入り参加OKの盆踊り

 今回、祭りの新たなシンボルとして会場にお目見えしたのが200個以上の提灯(ちょうちん)を使った高さ約8メートルの「提灯タワー」。日が暮れると幻想的な明かりが浮かび上がり、写真撮影スポットとしても人気を呼んでいます。


高さ約8メートルの提灯タワーが新たに登場


屋台グルメや縁日遊びも

 夏祭りといえばグルメを堪能できる屋台や、ヨーヨー釣りや射的などが楽しめる出店。今回は27店が並んでいます。グルメの一部を紹介します。


夏祭りに欠かせない定番の屋台グルメ(画像はいずれも実行委員会提供)

西新初喜
 肉料理専門店が提供する、外はパリッと中はジューシーなフランクフルト
牛タンと蕎麦(そば)のさえ木
 太めの麺に濃厚なソースが絡んでやみつきになる定番のソース焼きそば
池田千穂商店
 手軽に食べられる豚バラ串や鶏皮、タン、牛サガリなどの串焼き
PLEIADES BEER
 福岡発のクラフトビール。味わいの異なる3種(エール、ラガー、白)を提供


大人も童心に帰れる射的の出店

 市内では、福岡市役所西側ふれあい広場でも、「鷹祭 SUMMER BOOST meets 天神夏まつり」が8月17日まで開催中です。二つのイベントの運営に携わるサエキジャパンの担当者は「街のど真ん中で祭りの雰囲気を味わい、盆踊りを楽しんで、夏の思い出をつくってもらえたら」と来場を呼びかけています。

■はかた夏まつり2025
 ・開催期間/2025年8月5日(火)~8月17日(日)※13日間
 ・開催時間/17:00~22:00
 ・開催場所/JR博多駅前広場(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
  ▶公式サイト


advertisement

この記事をシェアする