正井彩香
フリーライター。生まれ育ちは神戸市、油断すると関西弁に。福岡市在住13年。趣味は神社めぐり、まつり追っかけ、きのこ観察。娘とのドッヂボールがキツすぎる40代。
おいしい!が生きる自信に 藤崎のお弁当屋さん「Cam-on」
2023.07.25
カフェ&ギャラリー・キューブリックで 「いわいあや写真展」
2023.02.25
大學湯で『飯舘村に帰る』を見た、聞いた 声と色と音が重なり積もる上映会
2022.07.19
大學湯で『飯舘村に帰る』を見る、囲む、聞く 福原悠介さんインタビュー
2022.06.23
「おしし、しっとーと?」修理した獅子頭が福岡市博物館に大集合〜後編・展示&体験
2022.03.03
「おしし、しっとーと?」修理した獅子頭が福岡市博物館に大集合〜前編・現場見学会
2022.03.02
福岡で沸々とカツベン熱! 博多活弁パラダイスとは? ~後編・主宰者に聞いた~
2021.11.30
福岡で沸々とカツベン熱! 博多活弁パラダイスとは? ~前編・初めて生で観た~
2021.11.29
今こそ疫病退散 町内を守る「祓い獅子」 絶やさない~後編・紅葉八幡宮獅子まつり
2021.08.03
今こそ疫病退散 町内を守る「祓い獅子」 絶やさない~前編・姪浜の獅子まわし
2021.08.02
バラの園でエドガーと再会 久留米市美術館で初の漫画展「ポーの一族展」
2021.04.29
塾の1階にある書店「とらきつね」って? 鳥羽和久さんに聞く ~本とモノ編~
2021.04.20
塾の1階にある書店「とらきつね」って? 鳥羽和久さんに聞く ~「場」編~
2021.04.19
「ふくつ古墳馬車」で春の新原・奴山古墳群をパッカポッコ旅
2021.03.01
「菌」曜日に会いましょう 油山のきのこちゃんが観察会と動画で菌類の魅力を発信中
2020.10.23
埋文センターの収蔵庫見学ツアーへGO! 親子で甕棺ラビリンスに挑戦
2020.08.07
山陽新幹線の歴史を伝える企画展 北九州市で開催中
花のあるまちづくりを! 福岡県が石原和幸さんに任命状
阿蘇の草原を未来へ! 博多阪急でアートや食を紹介
小倉井筒屋で「大江戸展」 東京で人気のスイーツなど販売
柳川市が記念ロゴマークを制作 3市町の合併20周年で
日田彦山線の歴史をパネルと写真で紹介 川崎町で企画展
北九州市が60年ぶり転入超過に 企業誘致や子育て支援
大牟田で刀剣の企画展 国宝を作刀した「三池派」を紹介
「水郷柳川ゆるり旅・春編」1月19日から予約スタート
展覧会「磯崎新の原点」 北九州市立美術館で3月16日まで
【山口】二十歳の記念写真を旧市長公舎で 周南市が開放
【佐賀】川柳で佐賀ラーメンの魅力を一句 Xで投稿募集
【佐賀】干支の「巳」にちなんだ有田焼カレーが人気!
【長崎】今季こそJ1へ V・ファーレンが新体制を発表
【長崎】イルミ鮮やか!西海市・七ツ釜で「光の鍾乳洞」
【熊本】くま川鉄道 「巳」デザインの幸福きっぷ販売中
【熊本】肥薩おれんじ鉄道で日本酒飲み比べ 3月に運行
【大分】臼杵市で「食の映画祭」 2月7~9日に開催
【宮崎】延岡の「循環バス」を北・南部でも 実証運行開始
【鹿児島】鹿屋のサツマイモをPRへ 大甘藷祭を初開催
情報提供はこちら chevron_right
九州の離島で「やさしい時間」を! 体験企画やクーポンで癒やしの旅
福岡発「微笑みの国」へ タイの新名所・パンガー県を旅した
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
福祉への理解を深める「障害者週間」 誰もが輝く福岡県に!
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」