鶴田明子
2018年入社。鹿児島支局を経て現在は地域・生活課員です。「ご褒美」と称しておいしいものを食べ、冷たいビールを飲むのが好きです。最近は日本酒の味が分かる大人になりたいと思っています。福岡市出身。
「進化形クロワッサン」が続々と誕生 見た目や味をアレンジ
2024.11.25
バーでホテルで公園で はじめての本に出会える「読書」の秋
2024.09.30
新たなカタチで「い草」の魅力を発信!アートやインテリアに
2024.09.02
楽器や弁当箱に 森の貴重な資源「間伐材」を暮らしに生かす
2024.07.15
ペーパーレス時代に「和紙」の魅力を再発見!用途にも広がり
2024.05.27
手話でひろがる笑顔の交流 福岡市東区の「手和喫茶oboro」
2024.05.21
「能登カキ」のピザを販売 地震被災地の取引先をおいしく応援
2024.04.15
全国屈指の産出額「福岡県産の花」 オリジナル品種が続々と
2024.03.11
チョコ風味やパン専用も! 想像を覆す「変わり種しょうゆ」
2024.02.05
ちいさな手に伝わるぬくもり 「福岡県産おもちゃ」であそぼう
2023.12.18
スポーツや勉強で朝を有効に! 「朝活」で始まる充実の一日
2023.10.09
がん患者に安心のサロンを 福岡市のNPOが検索サイトを開設
2023.10.04
地域の魅力をふかぼり!ネットラジオ「関門オンエア」が好評
2023.09.20
地域色あふれる「お土産スイーツ」 笑顔と会話も広がる甘さ
2023.08.28
我慢せずに楽しんで 「アレルギー対応食」でおいしい時間!
2023.06.26
「動物園のニューフェース」君はともだち、GWに会いに来てね!
2023.05.01
「非豚骨ラーメン」の店が拡大中 福岡の県民食に異変あり?
2023.02.27
フワフワ愛くるしい姿に夢中 卯年で注目の「うさぎ」
2023.01.09
こだわりの味を「キッチンカー」でお届け! 個性派が各地に登場
2022.10.31
飲めない人も酔いたくない日も「ノンアル飲料」で乾杯
2022.09.26
何が出るかな? 進化を続ける「ガチャガチャ」のワクワク感に大人も夢中
2022.08.15
山陽新幹線の歴史を伝える企画展 北九州市で開催中
花のあるまちづくりを! 福岡県が石原和幸さんに任命状
阿蘇の草原を未来へ! 博多阪急でアートや食を紹介
小倉井筒屋で「大江戸展」 東京で人気のスイーツなど販売
柳川市が記念ロゴマークを制作 3市町の合併20周年で
日田彦山線の歴史をパネルと写真で紹介 川崎町で企画展
北九州市が60年ぶり転入超過に 企業誘致や子育て支援
大牟田で刀剣の企画展 国宝を作刀した「三池派」を紹介
「水郷柳川ゆるり旅・春編」1月19日から予約スタート
展覧会「磯崎新の原点」 北九州市立美術館で3月16日まで
【山口】二十歳の記念写真を旧市長公舎で 周南市が開放
【佐賀】川柳で佐賀ラーメンの魅力を一句 Xで投稿募集
【佐賀】干支の「巳」にちなんだ有田焼カレーが人気!
【長崎】今季こそJ1へ V・ファーレンが新体制を発表
【長崎】イルミ鮮やか!西海市・七ツ釜で「光の鍾乳洞」
【熊本】くま川鉄道 「巳」デザインの幸福きっぷ販売中
【熊本】肥薩おれんじ鉄道で日本酒飲み比べ 3月に運行
【大分】臼杵市で「食の映画祭」 2月7~9日に開催
【宮崎】延岡の「循環バス」を北・南部でも 実証運行開始
【鹿児島】鹿屋のサツマイモをPRへ 大甘藷祭を初開催
情報提供はこちら chevron_right
福祉への理解を深める「障害者週間」 誰もが輝く福岡県に!
九州の離島で「やさしい時間」を! 体験企画やクーポンで癒やしの旅
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
福岡発「微笑みの国」へ タイの新名所・パンガー県を旅した
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例