浜村勇
ささっとー編集部ライター。2007年1月に入社。北九州総本部を振り出しに、筑豊や佐賀、熊本・天草などで勤務。現在の企画共創部が8か所目の赴任先。子どもの部活動の試合や練習をこっそり見に行くことが、今の楽しみ。
観光冊子「地球の歩き方 福岡県」が完成! 4月から無料配布
2025.03.29
今屋のハンバーガーとコラボ 裏天神にスイーツバーガー登場
2025.01.25
「バウムクーヘン博覧会」 天神・大丸に全国の逸品が大集合
2025.01.14
鴨料理を食べに「かも~ん!」 小郡で2月末までフェア開催
2025.01.07
茶碗蒸し!?のような伝統料理 筑前・朝倉地域の「蒸し雑煮」
2025.01.01
目指せ!福岡から世界ブランド イノシシ革の野球グラブ開発
2024.12.26
嘉麻に残る"幻の石橋"を未来につなごう 市教委がCFを企画
2024.12.13
デジタルで歴史を照らす 福岡城・鴻臚館跡でナイトウォーク
2024.12.05
自宅に届く減塩レシピのミールキット 産学官連携で商品化へ
2024.11.29
ラーメンスタジアムで特別な一杯を! 各店が期間限定で提供
2024.11.21
おいしい魚を食べて! 長浜鮮魚市場に新施設「うおざ」誕生
2024.11.12
福岡市民会館が61年の歴史に幕 閉館前にさよならステージ
2024.11.11
めざせ頂点! 福岡市の玩具店が開発した「てっぺん積み木」
2024.11.08
添田町のクラフトビールが完成 地元の新米で「ライスラガー」
2024.11.07
大濠公園周辺でスタンプを集めてお得に商店街も楽しもう!
2024.11.02
「コクラヒカル。」 藤原樹さんが小倉の"鼓動"を動画で発信
2024.10.29
秋に包まれて特別なランチ体験を 直方「紅葉の森」で初企画
2024.10.28
街の魅力を発見! 「ふくおか歴史文化遺産ウィーク」初開催
2024.10.23
ご飯にぶっかけてサラサラと 大野城に伝わる「鶏ぼっかけ」
2024.10.19
「福岡県だより」見てほしか! ミスヤンマガが動画で"熱演"
2024.10.15
ゆたかな味で至福の時間 「ふくおかジビエフェア」はじまる
2024.10.04
福岡空港国際線ターミナルビルが刷新 フードコート新設
福岡大大濠が九州大会へ! 高校軟式野球県大会で優勝
帝京大アイデアを大牟田の活力に まちづくりで連携協定
「五感揺さぶる」 コロッケさん、福岡・周南公演へ意気込み
大牟田市庁舎本館の3Dデータ使用権を寄贈 建築士会
「魚町みらい広場」5月に開業へ 復興を考える会は解散
「博多うまかもん市」岩田屋本店で開催 福岡の食が集結!
木下大サーカスが北九州市で開幕! 華麗なショーに歓声
柔軟な学びを 北九州市が「多様化学校」を2027年新設へ
宮崎県のアンテナ店「コンネ」が福岡に復活 天神で飲食も
【山口】周防大島出身・花柳梨道さん 新春舞踊で1位に
【山口】防府新庁舎の「展望回廊」が好評!360度の眺望
【長崎】「夕焼けサーモン」出荷へ着々 雲仙の水産会社
【熊本】分裂酵母から“初”の麦焼酎! 熊本大が開発
【大分】宇佐神宮1300年で観光振興を! 市などが協定
【宮崎】「国際ストリート音楽祭」に支援を!実行委がCF
【宮崎】商業施設「ハロウ」 4月18日に全面開業 宮崎市
【鹿児島】口永良部噴火10年「風化させない」 海保が絵本
【鹿児島】女子やり投げ・北口榛花選手が奄美大島で合宿
情報提供はこちら chevron_right
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
中小企業活性化協議会にご相談ください!
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス