瀬戸聡仁
読売新聞西部社会部記者。鹿児島や大分・別府の配属を経て2019年9月から「ささっとー」のライターです。風景写真の撮影とアニメが大好き。時々山歩きも。ラーメンはトンコツか家系。山口県岩国市出身のアラサーです。
なぜ、ガンダムが福岡に? キーマンに話を聞くと納得の答えが返ってきた
2022.06.18
豊かな自然を次世代に! 博多湾の環境保全に取り組む「ふくおかFUN」
2022.02.07
米同時テロから20年 現場で見つかった小さなレジが問いかけ続ける「平和」
2021.09.11
平成から令和へ 福岡市・天神で「時代」を発信してきたイムズが歴史に幕
2021.08.31
アイデア商品で木材の需要を創出 森林と林業の再生に挑む福岡の学生ベンチャー
2021.08.20
メロンパンを楽しむ最適解を求めたらバズった 誰もが二度見するマスクパン
2021.07.14
疫病退散を願って2年ぶりの公開! 博多の夏「山笠」の飾り山を一挙紹介
2021.07.02
「地域の老い」への処方箋は住民の絆とAIバス 宗像・日の里地区の挑戦
2021.06.29
救助訓練が一転!本番に 海の事故で偶然と習慣がまもった命
2021.06.18
「飾り山」2年ぶり公開へ 博多の夏!山笠の準備が進む
2021.06.15
「筋肉は世界を救う」 マッチョビジネスが描く未来とは?
2021.06.04
オンライン手続きの道案内 北九州市がデジタル窓口を設けたんだって!
2021.06.01
海の中道で非日常の宿泊体験を 滞在型レクリエーション拠点が2022年春に開業
2021.05.27
福岡高校の中庭がすごい! ガウディの世界観を肌で感じるアート空間
2021.05.24
本好きのためのホテルが福岡市・大名に2021年末オープン
2021.05.07
めざせ!福岡みやげの新定番 伝来の地に「博多ういろう」が登場
2021.05.05
和と洋が出会う器をめざして 「小石原焼」の職人が続ける模索と挑戦
2021.04.27
知られざる博多の散策を楽しもう! 街の「トリビア」をマップで紹介
2021.04.21
まもれ!博物館 九博が館内マナーの「なるほど」を動画で紹介
2021.04.14
1000円あれば楽しめる 酒と人情に酔う北九州・福岡の「角打ち」文化
2021.04.06
明るく、楽しく、激しいバトルを35年 九産大プロレス研究部が記念大会を開催
2021.03.31
小倉北区でお得に使える商品券 3月24日から限定販売
岩田屋本店で「博多うまかもん市」 3月26日まで
脱!「PR苦手」 直方市が観光動画を制作へ
九電がサーモン養殖を開始 豊前で 7月頃出荷へ
光と共演「大花見大会」 福智山ろく花公園で25、26日
「小倉昭和館」再建へ クラウドファンディング開始
飯塚駐屯地、3月25日に一般開放 装備品など展示
元気発信!「博多どんたく」4年ぶりに通常規模で開催へ
「全国陶磁器フェア」マリンメッセ福岡で3月23~27日
エレベーターもスタバも!到津の森”南側”3月26日改装
【鉄路ノート】松浦鉄道 地域を支える暮らしの足
【山口】「しものせき海峡まつり」 上臈道中を再開
【佐賀】4年ぶり!新酒を楽しむ「鹿島酒蔵ツーリズム」
【長崎】巨人軍が3月25日に公式戦プレイベントを開催
【熊本】釣りガイドブックで巡って 上天草市が無料配布
【大分】佐伯駅をサイクリング拠点に シャワー室も設置
【宮崎】あふれるカツ「ふてもふて丼」小林・道の駅に登場
【鹿児島】3年4か月ぶりマグロ水揚げ いちき串木野市
情報提供はこちら chevron_right
新聞を読んでSNSで交流 九州産業大でプログラムの成果発表
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
ボートレース芦屋 全日本王座決定戦 ホークス柳田悠岐×西山貴浩・篠崎仁志 特別対談
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
福が集うまち、福津市でゆったり上質な時間を過ごしませんか?
多彩な講師陣!「九州市民大学」2023年の受講生を募集
地域の魅力を発信「九州ヴォイスTOKYO」が銀座にオープン
石川佳純選手が宗像市でサンクスツアー 卓球を教え、観光も満喫