正井彩香
フリーライター。生まれ育ちは神戸市、油断すると関西弁に。福岡市在住13年。趣味は神社めぐり、まつり追っかけ、きのこ観察。娘とのドッヂボールがキツすぎる40代。
おいしい!が生きる自信に 藤崎のお弁当屋さん「Cam-on」
2023.07.25
カフェ&ギャラリー・キューブリックで 「いわいあや写真展」
2023.02.25
大學湯で『飯舘村に帰る』を見た、聞いた 声と色と音が重なり積もる上映会
2022.07.19
大學湯で『飯舘村に帰る』を見る、囲む、聞く 福原悠介さんインタビュー
2022.06.23
「おしし、しっとーと?」修理した獅子頭が福岡市博物館に大集合〜後編・展示&体験
2022.03.03
「おしし、しっとーと?」修理した獅子頭が福岡市博物館に大集合〜前編・現場見学会
2022.03.02
福岡で沸々とカツベン熱! 博多活弁パラダイスとは? ~後編・主宰者に聞いた~
2021.11.30
福岡で沸々とカツベン熱! 博多活弁パラダイスとは? ~前編・初めて生で観た~
2021.11.29
今こそ疫病退散 町内を守る「祓い獅子」 絶やさない~後編・紅葉八幡宮獅子まつり
2021.08.03
今こそ疫病退散 町内を守る「祓い獅子」 絶やさない~前編・姪浜の獅子まわし
2021.08.02
バラの園でエドガーと再会 久留米市美術館で初の漫画展「ポーの一族展」
2021.04.29
塾の1階にある書店「とらきつね」って? 鳥羽和久さんに聞く ~本とモノ編~
2021.04.20
塾の1階にある書店「とらきつね」って? 鳥羽和久さんに聞く ~「場」編~
2021.04.19
「ふくつ古墳馬車」で春の新原・奴山古墳群をパッカポッコ旅
2021.03.01
「菌」曜日に会いましょう 油山のきのこちゃんが観察会と動画で菌類の魅力を発信中
2020.10.23
埋文センターの収蔵庫見学ツアーへGO! 親子で甕棺ラビリンスに挑戦
2020.08.07
粕屋町でシェアサイクル実証実験スタート 4月1日から
待ち時間が快適に!大牟田駅に「若者情報発信拠点」整備
八木山バイパス・篠栗ー筑穂4車線化を祝う 再び有料に
福岡空港国際線ターミナルビルが刷新 フードコート新設
福岡大大濠が九州大会へ! 高校軟式野球県大会で優勝
帝京大アイデアを大牟田の活力に まちづくりで連携協定
「五感揺さぶる」 コロッケさん、福岡・周南公演へ意気込み
大牟田市庁舎本館の3Dデータ使用権を寄贈 建築士会
木下大サーカスが北九州市で開幕! 華麗なショーに歓声
柔軟な学びを 北九州市が「多様化学校」を2027年新設へ
【山口】「着物deおさんぽ」 山口市で4月6日まで開催中
【山口】周防大島出身・花柳梨道さん 新春舞踊で1位に
【長崎】「夕焼けサーモン」出荷へ着々 雲仙の水産会社
【熊本】分裂酵母から“初”の麦焼酎! 熊本大が開発
【大分】「進撃の巨人」の地域おこしがコンクール優秀賞
【宮崎】三股産の梅がおいしい酒に! 地元物産館が開発
【宮崎】商業施設「ハロウ」 4月18日に全面開業 宮崎市
【鹿児島】甑ミュージアム開館 恐竜の化石や標本500点
【鹿児島】いづろ交差点周辺再開発 2044年度完成目指す
情報提供はこちら chevron_right
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
中小企業活性化協議会にご相談ください!
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス