大野博昭
ささっとー編集部のカメラマン兼ライター。佐賀県鳥栖市出身。写真記者として、北九州総本部、東京本社などで勤務。福岡読売写真クラブで2016年から写真講師もしています。
心うきうきハートフル 「LOVE」を探しに関門へ
2022.02.14
昔ながらの味と製法、色とりどり「あられ」のじゅうたん 築上町・寒田地区
2022.02.01
燃ゆる関門海峡 レンズ越しに見た雲と夕日の天体ショー
2021.12.31
シャボン玉の向こうにキラキラ笑顔 見守る大人も「あの日」へタイムトリップ
2021.12.21
トンネルの先に光差す未来 北九州市小倉北区の菜園場地下歩道
2021.12.09
海と陸をつなぐ階段 繁栄の歴史を今に伝える豊前市・八屋漁港の堤防
2021.11.23
「小倉イルミネーション」が今年もスタート 夜の街をあかるく、あたたかに
2021.11.09
脱出できるかな? 子どもたちの元気な声が響く「青いアリ地獄」
2021.10.25
いよいよ開幕!「世界体操・新体操北九州大会」 街中が歓迎ムードに染まる
2021.10.07
ハイジの気分で? 棚田が広がる苅田町・等覚寺地区にできた「天空のブランコ」
2021.09.30
北九州モノレール平和通駅にカラフル小倉織! 高架下を明るい空間に
2021.09.06
恐竜と遊べる公園 子どもたちに大人気の遠賀町「ふれあい広場」
2021.08.24
シャッターアートで通りをにぎやかに 田川の伊田商店街
2021.08.17
九州の鉄路の起点・門司港駅に「ななつ星」 車窓に映る大正レトロ
2021.08.11
道路沿いに生命の花 小倉の中心部でクマゼミが羽化する瞬間に遭遇
2021.07.19
岩肌にぽっかり開いた自然窟 パワースポットとして注目される鷹崛権現
2021.07.12
ブルーベリー狩りで観光農園にぎわう 時間無制限、あまーい実りに笑顔
2021.06.28
緑ひろがる車窓、「孫に見せたい古里の風景」 福岡の旧産炭地を走る平成筑豊鉄道
2021.06.21
水面を凜と彩るスイレンの花 北九州・門司の白野江植物公園
2021.05.26
「さいがわ」だからサイをイメージ 角のように突き出た犀川駅のシンボルタワー
2021.05.17
眼前の風景が絵画のよう 磯崎新さんが設計した北九州市立美術館の「美」
2021.05.06
ディズニーストア期間限定イベント アミュプラザ小倉で
築上町・スターコーンFMが3月末で閉局 25年の歴史に幕
粕屋町でシェアサイクル実証実験スタート 4月1日から
待ち時間が快適に!大牟田駅に「若者情報発信拠点」整備
八木山バイパス・篠栗ー筑穂4車線化を祝う 再び有料に
福岡空港国際線ターミナルビルが刷新 フードコート新設
帝京大アイデアを大牟田の活力に まちづくりで連携協定
大牟田市庁舎本館の3Dデータ使用権を寄贈 建築士会
木下大サーカスが北九州市で開幕! 華麗なショーに歓声
柔軟な学びを 北九州市が「多様化学校」を2027年新設へ
【山口】半導体製造装置の新工場が下松市に完成 日立系
【山口】「着物deおさんぽ」 山口市で4月6日まで開催中
【長崎】「夕焼けサーモン」出荷へ着々 雲仙の水産会社
【熊本】杖立温泉で「鯉のぼり祭り」 3000匹が泳ぐ
【大分】純烈が別府大使に! 「風呂の素晴らしさ全国へ」
【大分】「進撃の巨人」の地域おこしがコンクール優秀賞
【鹿児島】甑ミュージアム開館 恐竜の化石や標本500点
【鹿児島】いづろ交差点周辺再開発 2044年度完成目指す
情報提供はこちら chevron_right
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
中小企業活性化協議会にご相談ください!
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス