大野博昭
ささっとー編集部のカメラマン兼ライター。佐賀県鳥栖市出身。写真記者として、北九州総本部、東京本社などで勤務。福岡読売写真クラブで2016年から写真講師もしています。
「海の環境問題に関心を」 漂着物に『いのち』を吹き込むアーティスト
2022.09.21
幸福の青い自販機 逆転の発想がSNSで話題を呼んだ柳川のカフェ「Sisu」
2022.09.14
手作り前掛けで石仏が鮮やかに 織物の街・筑後で伝統を学び、絆を深めるイベント
2022.09.10
「昭和の忘れ物」が語りかけてくること 太刀洗レトロステーションで知る戦後の歩み
2022.09.09
「脊振に出会えて良かった」 四季を撮り続けた男性が集大成の写真集を自費出版
2022.09.06
笑っているのか?怒っているのか? 憎めない表情の埴輪が並ぶ筑前町の仙道古墳
2022.08.31
「チリモン」を探せ! 虫眼鏡とピンセットを手に子どもも大人もみんな夢中に
2022.08.27
田園地帯に並ぶメロンのような巨大ドーム 軍事の情報をとらえる防衛省太刀洗通信所
2022.08.26
無機質なアパート壁面がキャンバスに 日々の生活に彩りを添える街角ギャラリー
2022.08.19
安産のお礼が誰かのお守りに 家族から家族へ、幸せが巡る宇美八幡宮の「子安石」
2022.08.12
8月8日は「田主丸・河童の日」 日常に伝説が息づく町を歩いた
2022.08.08
遠い日の思い出が見つかるかも 北九州・若松にある昭和の駄菓子屋「菊地ガンモ店」
2022.08.05
さあ、どこに行けるかな? 緑広がる公園の高台に現れた「ピンクのドア」
2022.08.02
博多祇園山笠の現存最古の人形 受験生もやって来る宇賀神社の「落ちない馬」
2022.07.27
2階建ての民家を覆うブーゲンビリア 30センチの苗木が高さ8メートルに成長
2022.07.25
「ミリ」の先端に広がる世界 鉛筆をアートにかえる「えんぴつ彫刻家」
2022.07.22
潮が引くと出現する驚きの光景 福岡市西区・今津干潟に眠る墓石群
2022.07.15
おかえり博多祇園山笠 疾走する舁き山笠で夏へ一直線!
2022.07.13
博多を訪れる旅人の守り神 宇宙服?をまとった巨大なネコ「ニャーピー」
2022.07.11
奉納されたおもちゃの刀が山積みに 糸島市にある七郎神社のなぜ?
2022.07.06
カラフルなランタンが揺れる料理店 福岡市・西新にある「台湾餃子 楊喜」
2022.07.04
花の祭典福岡フラワーショーPR 「花の屋台」出店中
芦屋の造形作家・田代恒雄さんのガラス絵展 20日から
山地火災に対応の消防車を嘉麻市内に配備 飯塚地区本部
博多阪急で「フランスフェア」を初開催 パンや紅茶が並ぶ
「九州・中高校生吃音者のつどい」開催 福岡で3月22日
博多駅前で初の「HAKATAワインフェスタ」3月12~16日
楽しみ方は十人十色 福岡市南区でユニバーサルステージ
福岡城跡で天守閣ライトアップがスタート 4月上旬まで
コナズ珈琲が福岡市に進出へ 初の「海が見える」店
「世界の山ちゃん」が天神に初登場! 西通りに4月26日
【山口】工場夜景のマンホール蓋を設置 JR徳山駅前に
【佐賀】地域づくりの活動を発表!佐賀空港でフェス開催
【佐賀】「佐賀ラーメン」ブランド化へ県が情報発信強化
【長崎】「南蛮屏風」複製品を県に寄贈 キヤノンとNPO
【熊本】「くまモン」デビュー15周年で記念切手やフェア
【大分】春到来!「臼杵城址桜まつり」3月28日から開催
【大分】佐伯市と津久見市で「本まぐろフェア」開催中!
【宮崎・熊本】台湾台東ごちそうフェア 4月13日まで
【宮崎】全国交流「道の駅」フェア 都城ニクルで開催!
【鹿児島】JR仙巌園駅が3月15日開業 魅力の磯地区に
情報提供はこちら chevron_right
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
中小企業活性化協議会にご相談ください!
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
「継ぐモノ」今ある大切な事業を次世代に残す【3月3日更新】
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」