大野博昭
ささっとー編集部のカメラマン兼ライター。佐賀県鳥栖市出身。写真記者として、北九州総本部、東京本社などで勤務。福岡読売写真クラブで2016年から写真講師もしています。
眼前の風景が絵画のよう 磯崎新さんが設計した北九州市立美術館の「美」
2021.05.06
見上げれば一面に藤の花 北九州・吉祥寺の境内を春色に染める
2021.04.16
安全を見守る大きな瞳 北九州・平尾台に立つカーブミラー
2021.04.12
行き交う車のライトが小倉織のように 夜の若戸大橋を彩る光の帯
2021.03.24
360度カメラでのぞいた円形の街 リバーウォーク北九州の小宇宙
2021.03.12
北九州市門司区・風師山から望む関門海峡の大パノラマ
2021.02.22
築上町で冬のあられ作り カラフルに心あかるく
2021.02.11
静かに時を刻む明治期の鉄道施設跡 赤レンガの橋梁上に住民の暮らし
2021.02.03
ミラーガラスが映し出す空と緑と暮らし 北九州の国際村交流センター
2021.01.19
頂上へ一直線! 北九州・延命寺臨海公園のピラミッド
2021.01.07
あかね色に染まる空 門司港レトロの灯台にともる夕日
2020.12.31
モ~すぐ出番! 北九州・門司の工房で来年の干支「丑」のミニ人形作りが最盛期
2020.12.02
幾何学模様の街並み、薫る大正ロマン 展望室から見えた門司港レトロの魅力
2020.11.21
ルールを覚えて守ろうね! 北九州交通公園にそびえる道路標識
2020.11.06
冬を越すヒヨドリが九州へ集団飛行 関門海峡で繰り広げられる「竜の渡り」
2020.10.16
北九州・小倉南区の住宅街に鎮座する巨石群 不思議な存在感の「帝踏石」
2020.09.22
陸海の要・関門海峡 夕日に浮かぶ橋と鳥居のシルエット
2020.09.10
カヌーに乗って川面から見上げる小倉の街並み
2020.08.20
紫川に浮かぶ水鳥の橋 公害を克服して市民憩いの水辺に
2020.07.24
小倉の街並みを映し出すビル壁面のモザイク画
2020.07.02
若松の臨海地区にそびえ立つ「千手観音」 風力発電施設の巨大風車群
2020.05.29
トランプ政権「相互関税」で福岡県が中小企業の相談窓口
大雨・大雪時の休校基準を新たに設定 福岡市教育委員会
誰でも利用OK! 水巻町が無料巡回バスの実証実験を開始
福岡空港で複合施設の起工式 国内線地区に2027年夏開業
ミャンマー地震救援金の募金箱 北九州市が9か所に設置
直方市でチューリップフェア 4月5、6日にはマルシェも
西日本総合展示場新館に新しい通称を! 北九州市が募集
福丸バス停-赤間駅南口 コミュニティーバスの運行開始
粕屋町でシェアサイクル実証実験スタート 4月1日から
「THE北島三兄弟」 福岡と山口の公演は中止に
【山口】岩国の愛宕山ふくろう公園にインクルーシブ遊具
【山口】道の駅「きらら あじす」の開業20周年を祝う
【佐賀】有明海をめぐる交流史 県立博物館で120点展示
【長崎】原爆資料館の展示刷新 長崎市が基本設計を策定
【熊本】杖立温泉で「鯉のぼり祭り」 3000匹が泳ぐ
【大分】佐伯温泉かぶとむしの湯 4月6日から営業再開
【大分】「進撃の巨人」の地域おこしがコンクール優秀賞
【宮崎】砂像と花々のフェス 宮崎市で4月6日まで開催
【宮崎】霧島酒造スポーツランド都城 4月12日供用開始
【鹿児島】奄美方言を紹介!「コクトくん」スタンプ登場
情報提供はこちら chevron_right
春の風を感じながら自転車旅を! 7県を網羅「サイクル in 九州」
野外音楽フェス「ジゴロック2025」 大分で4月19、20日に開催
新聞8面分! 大迫力のパノラマ印刷を情報発信に活かしませんか?
中小企業活性化協議会にご相談ください!
最新の情報を最速で!! 読売新聞のニュース配信サービス
日本臨床リウマチ学会 市民公開講座「どうするリウマチ」
大学構内にデジタルサイネージ! 全国各地に広がる導入事例